シール印刷・ラベル印刷で私たちにできること
HOME > 製作事例 > 「男子の本懐・記念版」胴・部分糊ネックラベル/KORVVA LIFETECH(台湾企業)様 × Oita Made株式会社様
KORVVA LIFETECH(台湾企業)様 × Oita Made株式会社様
胴ラベル(26号金+エナメル箔)
2色箔押し加工
ネックラベル(エナメル箔を使用した精細な文字の箔押し加工)
糊殺し加工された部分
両端を合わせて使用(画像③)
KORVVA LIFETECH(台湾企業)様とOita Made様がコラボプロデュースし、「男子の本懐・記念版」の胴ラベルとネックラベルを製作しました。
特別な製品らしく深い黒を表現する為、黒は2度刷りとしました。光の加減で文字が光って目を引く加工は無色透明の箔(エナメル箔)によって表現。更により華やかで高級感のある仕上がりにするため、題字は一般的な金箔(3号金箔)よりも黄の発色が濃い「26号金箔」を採用しました。ネックラベルは部分的に糊を無くす“糊殺し加工”をしており、ボトルに接地する面の糊をあえて取り両端部分のみに糊を残しています。
「男子の本懐」は、株式会社井上酒造様(大分県日田市)が手がける「角の井 純米大吟醸」の中でも、特に優れた出来のお酒にのみ与えられる特別な名です。命を懸けて国のために金解禁を実行した濱口雄幸首相と井上準之助蔵相の小説のタイトルであり、ラベルの文字は著者城山三郎の直筆から起しています。(※井上酒造様のHP抜粋)
※こちらの商品は海外のみでの販売となり、国内で流通する予定はございません。
・深い黒をベースとして、光の加減によって見え方が変わる表現を盛り込みたい。
・ネックラベルのツヤを出したい部分に0.1mm以下の細かな線表現。再現性と加工方法についてお客様のイメージから探索。
・スミを2度刷りして滑らかで深い黒に仕上げた。
・ニスや材料に由来したツヤ/マット表現も検討した上で、最終的に和紙×エナメル箔による表現を選定。
・柔らかく潰れやすいエナメル箔の加工において、ルーペで細部を確認しながら圧調整や適度な温度管理、加工速度を調整。データに限りなく忠実な箔押し表現に成功
材質 | 〈胴・ネックラベル〉耐水和紙 PC 7GW(丸昌化学工業株式会社) |
---|---|
印刷方法 | 〈胴・ネックラベル〉オフセット印刷 |
加工 | 〈胴ラベル〉2色箔押し加工 |
寸法 | 〈胴ラベル〉110mm × 110mm |
色数 | 〈胴・ネックラベル〉スミ2色/26号金箔+ハイエナメル箔 |
仕上方法 | 〈胴・ネックラベル〉シート仕上げ(1枚シート) |
安部秀徳(有限会社エイコー印刷)
印刷会社としての色味や強度など、できて当然のことは当たり前に守りつつ、さらにニッチな部分でお客様のご要望にお応えし続けています。
当社のオフセット印刷は、すべての点を滲み潰すことなく印刷しており、実績としてセキュリティ用マイクロ文字や0.1mmの線を
0.1mm間隔で印刷した事例もございます。
この正確で精密な表現こそ、当社の印刷技術が高く評価を頂く原点になっています。
営業も技術者もシンプルに「いいものを作る」という目的を共有しているので、人間関係は常に良好です。全社一体となってご依頼頂いた案件にお応えしていく当社ならではのチームワークは、お客様にご提供するあらゆるアイデアや応用技術の基となっています。
同業他社からの依頼も多い当社の特徴として、カバーできる領域の広さがあります。酒類、食品、ファンシー、精密機器、特殊加工品に至るまで高レベルの案件にお応えしてきた実績がございます。
キャラクター関係ではWALT DISNEY社のFAMA認証(FACILITY AND MARCHANDISE AUTHORIZATION)、工業ラベル関係ではUL/cUL(CSA)を保有するなど、幅広い領域に対応し、高い評価を頂いているのも当社の特徴です。
Flow
一般的なシール印刷は勿論のこと、SP用途のアテンションシールや豪華な素材のシールまで何でもご提案可能です。
勿論、アイデアベースのご相談も大歓迎です。いいもの、一緒に作りましょう。
エイコー印刷の営業部は全員、製造経験者。
お客様の些細な疑問にも的確に答え、提案します。
当社の色校正は基本的に実機校正となります。
色に特にこだわりたい場合は、是非ご依頼下さい。
シール印刷の製作事例や製作の裏側をご紹介します。